ビレイグローブのすすめ
私がビレイグローブを使うようになったのは2003年の秋のことでした、それにはきっかけがあります。 オンサイトトライで順調にロープを伸ばしていった友人、ギリギリのセクションを越えてクリップ体制に持っていった直後のことでした。 うぎゃ〜 核心を越えてクリップ体制に入った途端、なんと不意にたぐり落ちしたのです!!! 突然の衝撃で右手を持っていかれる私。気合でフォールを止めたものの、右手のお肉をビレイデバ […]
私がビレイグローブを使うようになったのは2003年の秋のことでした、それにはきっかけがあります。 オンサイトトライで順調にロープを伸ばしていった友人、ギリギリのセクションを越えてクリップ体制に持っていった直後のことでした。 うぎゃ〜 核心を越えてクリップ体制に入った途端、なんと不意にたぐり落ちしたのです!!! 突然の衝撃で右手を持っていかれる私。気合でフォールを止めたものの、右手のお肉をビレイデバ […]
ここ10年くらいカタナレース〜カタキとカタナラストのシューズを一途に履き続けて来たironです。このシューズは私の足型によくあって、つま先の具合はすごくいいんです。でも、インバージョンではトウラバーは剥がれるしヒールは脱げて来ちゃうし、困っちゃう部分もあるんですよね〜 この前はカタキを改造してトウラバー側はいい感じになったのですが、ヒールが脱げるのはね〜 ってことで弱点克服のため、新しいシューズを […]
インバージョンはシューズに悪いですよね〜この前も瑞浪でシューズを2足ほどぶっ壊しちゃったので、ちまちま修復してるironです。私は以前からアッパーラバーを貼ってシューズの痛みを軽減させているのですが、インバージョンとは相性が悪いようでどうしてもベローンとめくれてきてしまいます。 → クラック用クライミングシューズにアッパーラバーを貼る 今まではアッパーラバーが剥がれても良いように、大量にシューズを […]
先日瑞浪に行ったときにお友達(初対面w)のUNPARALLELのUP-RISE PROを履かせて貰う機会がありました。我らがトムランドール様開発のシューズで興味ある人も多いと思うので感想をちょこっと。 第一印象 つま先の部分に広くラバーを貼ってあるベルクロ一本締めタイプのシューズで、昔あったモカシムオンサイト(通称ユカシム)にトウラバーを貼ったようなイメージです。 トウラバーは足の甲までかかるよう […]