久しぶりにClimbing! 2023GW小川山
更新が久しぶりになってしまいましたが生きてます、アイロンです。でも故障して暫くやる気を無くして仕事人をしてました。 昨年の夏に古傷の膝を壊してしまい、仕方ないから上半身トレやってたら肘を痛め、、、やっと(軽く)登れるようになりました! 復帰戦は久しぶりの小川。いいですね〜焚き火にキャンプにクライミング!満喫してきました。クライミングはリハビリ程度なので記録はなし、簡単な小川山情報だけ書いていきたい […]
更新が久しぶりになってしまいましたが生きてます、アイロンです。でも故障して暫くやる気を無くして仕事人をしてました。 昨年の夏に古傷の膝を壊してしまい、仕方ないから上半身トレやってたら肘を痛め、、、やっと(軽く)登れるようになりました! 復帰戦は久しぶりの小川。いいですね〜焚き火にキャンプにクライミング!満喫してきました。クライミングはリハビリ程度なので記録はなし、簡単な小川山情報だけ書いていきたい […]
更新はじめが遅くなっちゃいましたが、明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします。 正月は久しぶりに長めの休みを取れたので、家族で南紀に遊びに行ってきました。ちょっと故障があったのでクライミング少なめ観光多めの旅でしたが、情報共有用にクライミングの情報をピックアップして書いていきたいと思います。 ワイドになったスカイフォール ナサ崎のスカイフォール、5年前の正月休みで訪れて登れて […]
昨シーズンの終わりくらいに突然発表されたワイド百貨店、気になっていたワイドを先週やっと触ることができました♪ ここのところ良い仲間に恵まれて少しづつクライミングに復帰できているironです。 噂の小川山ニューワイド チラチラと色んな人から噂は聞くけど実際にワイド百貨店まで行ったことはない私。オーバーヒートの隣にあるって話だけど、その向こうってどんな感じだったっけ??? オーバーヒートの向こうは濡れ […]
年に何回かワイドマスターやりに瑞浪に行くのですが相変わらずできませ〜ん。リップでの身体の返しがどうしてもできず、家に戻っては妄想し、瑞浪で試しては跳ね返され。。。 今回も見事に跳ね返されて帰ってきましたー インバージョンはもとに戻るのが核心 足先行はなんかコウモリみたいにぶら下がってるだけで異世界な感じがして楽しいですよね〜萌 そんなインバージョンでスタートするワイドマスターですが、毎回リップで体 […]
あけましておめでとうございます。 2021年はあっという間に過ぎ去ってしまい、気がつけば2022年になってしまいました。2020年にスタートしたcrackclimbing.netも丸2年が過ぎようとしています。 旧iron日記で書いていたよりも随分ペースが落ちてしまいましたが、今年はiron日記風味を少し増しながら記事を増やして行きたいと思っています。 今年もよろしくお願いいたします。
前回から2週間位妄想でニヤニヤしてましたが、それだけだと悲しいのでリアルでニヤニヤしに行きました〜野猿谷。前回登れなかったShoutのトライをメインに遊んできましたよ〜 Shout 久しぶりにShoutを見ると相変わらず落ち葉は積もってるし土っぽいし。。。人気のハサマリングルートなんだよね??? 掃除をしつつ前回ばらしたムーブと2週間妄想し続けたムーブを試したらあっさりムーブは全バラできちゃいまし […]
ワイドクラック的ボルダーにハサマリングなんて名前がついちゃうんだから、野猿ボルダーではワイドが大人気なんでしょう〜なんて期待に胸膨らませてエリアに行った週末。天気良好で車は満車状態、エリアには人もたくさんいてもう大変!そんな状態でしたが若者に混じって頑張って登ってきましたよ〜♪ モンキー&クラブ 最初に登ったのはモンキー&クラブの限定なしバージョン、周りの岩には人がワラワラいるのに何故かこの課題だ […]
久しぶりに良いクライミングができたので、紹介と記録です。本気トライで同じ場所に通うなんていつ以来でしょう? 長いアプローチについてきてくれた妻子と、子守を手伝ってくれた友人に感謝! 久しぶりの瑞牆駐車場でごあいさつ回りしていたら、なんと瑞牆の開拓女王まりさんが新規開拓のボルダーを紹介してくれるとの話! 「やった~」喜び勇んでついて行って、紹介してもらったのがピカソでした。 ピカソ 瑞牆の美しいアプ […]
今日(2021/10/24)野猿谷ボルダリングエリアガイドが発売されたので早速買ってきました♪いつもどおり写真を見ながら楽しそうなクラック課題を付箋でチェックしていったのですら、殆どのページにクラックが!これじゃ付箋の意味がないぞ〜ニヤニヤ しかもワイドも沢山! ワクワクが抑えきれませんね♪ ハサマリングは昔からやって遊んでいたけど、こんな言葉もできるなんてこれからワイドクラックも市民権を得るよう […]
以前紹介した書籍の「CRACKCLIMBING」が、なんと初版2000冊を完売して増刷されたそうです!2000冊でも強気だな〜と思ったのですがなんと1000冊増刷されて3000冊! ほんとびっくりです。 日本のクラッククライミング人口もこの本を買うくらいコアな人が少なくとも2000人以上いるってことですよね。まだ3000冊全部が売れているわけではないし、このあとも増刷を続けるのかもしれませんが、現 […]