ホールバック購入記
今使っているザックは8年もののミッション75。完全に壊れて使えなくなったわけじゃないのですが、去年くらいから真綿で首を絞められるようにジワジワ壊れて来てるんですよね〜 ヒヤヒヤしながら1年くらい次のザックを探していたのですが、やっと購入したのはホールバックでした。今回は色々と検討した備忘録とインプレ記事です。 クラッククライミングでのザックの使い方 今までクラッククライミングで使うザックは背負いや […]
今使っているザックは8年もののミッション75。完全に壊れて使えなくなったわけじゃないのですが、去年くらいから真綿で首を絞められるようにジワジワ壊れて来てるんですよね〜 ヒヤヒヤしながら1年くらい次のザックを探していたのですが、やっと購入したのはホールバックでした。今回は色々と検討した備忘録とインプレ記事です。 クラッククライミングでのザックの使い方 今までクラッククライミングで使うザックは背負いや […]
クラッククライミングでヌンチャク?と思うかもしれませんが、ナッツで使うしカムでも屈曲部では延長用につかったりと思ったよりたくさん出番があったりします。 あとcrackclimbing.netはクラッククライミングに特化したホームページですが、クラッククライマーだからといってフェイスを全く登らない人は少数派ですよね? このページではクラックでもフェイスでも共通で使いやすいように、どのような基準でどん […]
私がビレイグローブを使うようになったのは2003年の秋のことでした、それにはきっかけがあります。 オンサイトトライで順調にロープを伸ばしていった友人、ギリギリのセクションを越えてクリップ体制に持っていった直後のことでした。 うぎゃ〜 核心を越えてクリップ体制に入った途端、なんと不意にたぐり落ちしたのです!!! 突然の衝撃で右手を持っていかれる私。気合でフォールを止めたものの、右手のお肉をビレイデバ […]
クライミングで怪我をしないように注意するのは当たり前ですが、それでも怪我をしてしまうことがあります。そんなときのために最低限の救急セットを持ち歩きましょう。 このあたりも関連するのでよければどうぞ → セルフレスキューの方法 クライミングの場面では打撲捻挫擦り傷と虫刺されが主な懸案になるので、私の場合はそれらに対応しやすい最低限のものを救急セットとして持ち歩いています。 救急セットの中身 私の持ち […]
私がダイソーのミニハンマーを使い始めたのはもう15年位前でしょうか。クラックを始めた頃、小川山で会ったクラック仙人に教えてもらってすぐに買いに行ったのでした。 → おすすめギア@ハンマー このハンマーは軽量で打撃力も必要十分、しかもリーズナブルと素晴らしいギアだったのですが同モデルは残念ながら販売終了して黒いヘッドの短いタイプにモデルチェンジされています。 このページでは新しいミニハンマーがギア回 […]
旧iron日記で書いたBDのジャミンググローブ「CRACK GLOVES」ですが、個人輸入でぼちぼちと日本でも見かけるようになりました。今回BDのCRACK GLOVESを借りることができたのでファーストインプレッションをお送りします。 そもそもジャミンググローブを付ける理由というのは手の皮を保護するためなのですが、それに+αして着脱の容易さやクラック内にある凸凹の痛みを減らしたり、ゴムのフリクシ […]
ごく一部のマニアにすごい勢いで広まりつつあるジプシーですがみなさんはもう手に入れましたか?ちょっとコアなギアネタだから興味ない人はスルーしてね〜www ジプシーね、セットは圧倒的にカムのほうが楽です。メリットははっきり言ってキャメ6よりサイズが大きいってだけですw セットはするときは接点が6箇所あるから全部ぴったり合わすのは大変。しかもバネが強めだからそこもセットがし難くなる要因だよね〜 逆に一度 […]
今日は登りに行けなかった時のギアネタでビレイグローブです。1年くらい前に同じようなネタを書いてますがその続きです。 前の日記の時テスト中だった新品グローブちゃん、その後本格投入してラス1がこの前の大堂海岸でご臨終しました。 銘柄 バンディット買った場所 ドイト値段 1組600円くらい(3組1800円くらいだった)革の厚み 中厚甲 メリヤス紐 縫ってつけた 全面黒なのは好き嫌い別れると思いますが私は […]
チョークバックネタを書いたついでに連チャンでギアネタ!今回は作ったわけじゃないけどね〜w 今回はハンマー このハンマー、広島に本社を置く大創産業の製品で・・・ってもうこのネタは飽きたよねwww 近所のダイソーでたまに売ってるミニハンマーです。不定期入荷みたいでタマにしか入らない上にすぐ売り切れます。 カラビナと比べるとミニ具合がわかると思うのですがバランスがいいし軽いから登るときも邪魔にならなくて […]
今回はシューズの話じゃなくてチョークバックねwワイド登るときにチョークバックって結構邪魔なんだよね〜 背中にあると邪魔なのは勿論、お腹側でもスクイーズだと邪魔だし現人神みたいに余裕のないルーフからワイドに入る時とかチョークバックの位置を気にしてる余裕がなかったりするし。。。 ワイドで背中側に来ちゃってもあまり邪魔にならずちょっとの隙間でも場所移動できるようなサイズ。 でもちっちゃいだけだと手の甲ま […]