魔天岩アプローチ@情報

週末に行った魔天岩の傷跡が癒えないアイロンです。
「DV?警察に相談・・・」なんてなりそうな勢いwww

さて謎の多い魔天岩のアプローチですが
興味がある人も多いと思うので詳細レポです。

0930 不動沢駐車場〜

まずは普通に不動沢駐車場から瑞牆山方面へスタートです。
この日は紅葉を見ながら楽しいお散歩気分♪

0955 屏風岩通過

実は屏風より奥は未知の領域でしたが
最後の渡渉ポイントまでは普通の登山道だったので無問題でした。

ちょと悪そうなところは親切に木道がかかってます。

1007 沢渡

橋を使って沢の反対側へ行きます。

このあたりは緩い登り坂が延々と続く感じですね〜

1020 不動滝で一休み

ここはなんとauの電波が入ります!
てかここからずっとで電波が入っていた模様。

ここの後写真はないけどもう一度渡渉します。
え? この丸太橋渡るの??? なんて勘違いしそうな丸太の
ちょっと奥にちゃんと渡渉できるポイントがあります(橋は無し)

1045 ししくい坂でひ〜ひ〜

2度目の渡渉を終えてちょっと行くとししくい坂。
この急登がアプローチの核心ですね〜

1052 魔天岩の看板があるけど無視

テープで隠されてるけど左魔天岩って書いてあるらしい。
ここで左に入って迷った人が私の周りだけで2パーティー4人います、
サクっと無視して右方面に行きましょう。

意味はないけどきれいな写真だからup

ボルダーの隙間を越えたらあと少し!
右の石を支えてるような木は何なんでしょ???

1100 王冠岩の看板を見たら左

この看板から明瞭な踏み跡を左に入ります。
ここを間違わなければ後は根性の問題です!

渡渉ポイントの目の前に魔天岩が見えるはず!

1110 あとは藪漕ぎ

渡渉すると突然道がなくなりますが怯まずに倒木を跨いで藪漕ぎ!
目の前に見えてる岩を目指せば自然に基部につくと思います。
ここだけは根性論でひたすら進みましょう〜

皆んなで行けば快適な踏み跡が出来るかもね〜
私の記録時間は写真を撮りながらだったので参考程度でw

あと私が登った2ルートだけですが終了点情報。

電光クラック 終了点は木 残置物無し
不動の拳  終了点は木にスリング+残置ビナ 一枚は私が提供したから比較的安心です。