更新が久しぶりになってしまいましたが生きてます、アイロンです。でも故障して暫くやる気を無くして仕事人をしてました。
昨年の夏に古傷の膝を壊してしまい、仕方ないから上半身トレやってたら肘を痛め、、、やっと(軽く)登れるようになりました!
復帰戦は久しぶりの小川。いいですね〜焚き火にキャンプにクライミング!満喫してきました。クライミングはリハビリ程度なので記録はなし、簡単な小川山情報だけ書いていきたいと思います。

1峰東面下部スラブ
新しい小川山トポで発表されたNewエリアという認識だったのですが、今調べたら吉田和正大先生が初登したルートもあるエリアのようです、厩戸皇子。吉田さんのクラックルートを見てこなかったなんて不覚!
エリアはクラックとフェイスが半々くらいですが、メジャーになりそうなクラックはプリンセスと花束ってところでしょうか? クラックとフェイスの両方を楽しめるという意味で小川山っぽいエリアな気がします。
花束はフェイス登りでもクラック登りでも行けるので、みんなの得手不得手が丸見えになって面白いですね。

アプローチはFixロープが張られるような危険箇所があるので未就学児は連れて行くのが難しいかもしれません。
パノラマコースから行くとアプローチの目印が赤テープからピンクのスズラン紐(バイシクルダイクから登ってくるアプローチに使用されている)に変わるのでちょっと悩みますが、そのまま登っていくとすぐにエリアに到着しました。
クレイジージャムの○×△
例年クレイジージャムはワイド部分を抜けたところにモモンガの糞が山積されていることが多いのですが今年はありませんでした。掃除された形跡もなかったし、ここをお気に入りにしていたモモンガの気が変わったのでしょうか?
GWだけあって気温も湿度もバッチリで吸い付くようなジャミングを楽しむことができました。何回登っても良いルートですね♪
Bサイト立入禁止区域
廻り目平キャンプ場Bサイトの一部が立入禁止になっていました。よく見たら上部の枝に折れた木が引っかかっていて、風などでいつ落ちてもおかしくない状態です。
良い場所なのですが、立入禁止内部は本当に危険なので注意しましょう。

おせわになりました
5ヶ月ぶりのクライミングは、楽しいけどちょっと怖かった〜 TRありがとうございました。
パワーは激減してたけど、技術はそこまで落ちてなかったのが良かった!これからリハビリで簡単なクラックから登り込んで行きたいな〜
お世話になった皆様ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。