先週末に衝撃のクライミングシューズ体験をしたアイロンです、こんにちは
今日は時間を作ってシューズ探しの旅に出てみました。
狙いはずばり 「クラックで登れるシューズ」 です!
吉田和正大先生の靴を借りて目から鱗状態になった私、
むくむくと研究心がアタマをもたげたのは言うまでもありません。
私が見る限りポイントは2つ・・・

まずは、このスルメイカのようにペッタンコの形状。
この薄さでかなり細いクラックまで指先をねじ込むことが出来そうです!

そしてもう一つはこの足の甲に張ったゴム。
これで、まっすぐ伸びた趾を上から押さえつけてある程度のエッジングを確保したり
ジャムの時に剛性感を出したりフリクションアップしたり、、、
なるほど! 大きめサイズってだけじゃ駄目なんですね (☆-)キラーン
で、この感じを忘れる前にシューズ探しに出発!
まず見たのはコパーヘッド、ファイブテンのNewモデルです!

まずUS8を履かせてもらう、足の指が曲がる。
次に8.5・・・ やはり足の上下方向に緩い
が、まだ足の指が曲がる。
ヒモでアッパーを多少絞められるからこの緩さは何とかなるかな???
足の小指側に張ってあるラバーも良い感じで指を押さえてくれる!
あと1サイズ大きいのを履いてみよう♪ と思いきやサイズがなかった・・・
足入れは良い、でも大きめサイズはヒールが脱げそうだった。。。
一応同じ足形のモカシムのUS9を履いてみたが上下方向が
絶望的なくらいゆるゆるだった。。。これは駄目だ!Σ(×_×;)
コパーヘッドのヒモには意味があるんだな〜(笑)
次に大先生と同じマッドロックを履いてみる。

店にあったのはフッカーEZUS9 うむ、確かに薄い!
でも指先はまだ曲がる、出来ればレースアップかスリッパが良かったけど在庫無し。。。
しょうがない、これで良いからもう少し大きいのを履いてみるか・・・
またしてもサイズ無し・゚・(ノД`)・゚・。
私の足は標準サイズだと思うだけどな〜 致し方ない、出直そう
結局履いてみたのはそれだけ、クラック用に使えそうな靴って思ったよりも少ないな。
いままでフェイス用のハーフサイズ大きめくらいにしか考えてなかったけど
良い物を知ってしまうともう後には戻れません・・・
次はピトンを試してみたい物です。

どこに行けば履けるかな???