善光寺で熱中症になりかかった私達、
行き先を涼しい小川に変更するかどうか悩みしたが
せっかくここまで北上したのでなかなか行かない湯川に行くことに。
5/10 湯川
3年ぶりの湯川でペンションopaに宿泊した私達、
朝食を食べてると続々と車がやってきます!
早めに来て良かった♪と思いつつ岩場まで上がると・・・

湯川って、いつからこんな人気岩場になっちゃったの???
こんなに人ばっかりの湯川は初めてです!
クラックってホントにブームなのかも・・・(・_・)マゾがいっぱい???
そしてとどめに吉田スクールが登場!
相変わらずナイスキャラな吉田和正大先生
昨日の善光寺に引き続き凄い人混みですが何故か順番待ちは殆どありませんでした!
まずはコークスクリューでアップ、湯川のガチャガチャした岩質に
ヘキセンが良く決まるかと思いきや思ったよりセットに手間取りました。
効いちゃえばカムよりも安心感は出るんだけどな〜 要修行

TRながらさっくり登り切るlimac

初見ノーテンでバンパイヤを登り切るlimac。
TRとは言えなかなか立派ですよ〜 ハンドジャムはほぼマスターだね♪
本当にそろそろリードしたら???

フィンガー〜シンハンドは要修行らしい サイコキネシス@limac
そして今日最大の収穫はこれ!!!

私がフィンガーサイズのフットジャムを練習してたら
「ジャム決まらないのは靴が悪いんじゃないの?」と吉田和正大先生
吉田さんのクラック用本気靴をちょっと履かせてもらっちゃいました♪
サイコキネシスの取り付きで軽くフットジャムを決めて立ち上がると
「フワリ」とバチ効きスタンスに乗ったかのように体が浮き上がります!!!
こっっっ、こんなに違うなんて〜 今までの苦労は何だったの???
クラック用ミウラー君を貼り替えようと思ってたけどやめて新しい靴を買おう♪
写真みたいな薄ぺったい形が良いらしい!
そんな感じのピトンとかコパーヘッドとか、そのまま使えそうなのを買うか
吉田さん見たいに薄めの靴を買って改造していくか・・・悩み所ですね〜(><)
今日の登り@アイロン
コークスクリュー アップ
サイコキネシス 再登
サイコキネシス TR
北京の秋 OS
バンパイヤ 再登
サイコキネシス ワンテン
コークスクリュー クールダウン
サイコキネシスの手足ジャミング限定登りは相当難しい。。。また修行に来ます!