なんか忙しくて登りにいけないよ〜
今日はそんな時のギアネタアイロン日記♪

私の持っているNP回収ギア達、左から100円ショップハンマー・BDナッツキー・自作カム回収器自作ナッツキー・自作カム回収器(ジャミング紳士君考案)
リンク貼ってるのは過去日記を参照してもらうことにして今回は自作カム回収器×2の話し。

まずひとつは完全オリジナルのこのギア。バネが付いててかなり手前からトリガーを引ける構造なのでカムのお尻がクラックの中に入っちゃった状態でも回収できます。

弱点は幅・・・トリガーにこの回収器を引っ掛けるにはトリガー幅の倍くらいの幅が必要になっちゃいます。これじゃスモールカムでは使えまん(^_^;)
だからこれが使えるサイズは0.5〜2くらいのこの回収器は入るけど手は入らないようなクラック限定wwwでもフレアしたクラックの奥のほうならけっこう使える気がします。

次の回収器がジャミング紳士君考案のこのギア。彼は針金ハンガーで制作していましたが強度が不足していたので私はステンレス棒を買ってきて制作しました。
なんか針金ハンガーには何種類かあるみたいだけど私の場合はこのギアに体重をかけてカム回収することも想定してある程度の強度があるステンレス棒に焼入れ&焼きなましで先端は硬く、バネは柔らかくして作ってみました。


この回収器の特徴は先端の幅を手前のバネ仕掛けで広げることが出来るところです。
フィンガーサイズなどでトリガーがクラックの中に入っちゃった時などを想定して作っています。
弱点はカムが奥まで入っちゃうとトリガーまでギアが届かないのとおしり部分までクラックに入っちゃうと別ギアを用意しておしり部分を押さなければいけないところでしょうか。
細いクラックに強いジャミング紳士君らしいギアだよね。これをもうちょっと改良すれば私のオリジナルとの一本化も出来そうだけどなんかいいアイディア無いかな???
ここまで色々なことを書いているけど断定的な事を書けないのは自分で回収不能になったことが無いから使ったことが無いんだよね〜
他の人のはけっこう回収してあげてるんだけど全部BDのナッツキーでなんとかなるレベルだったし、、、
まぁ作るのが趣味って事でwww